アゴ山だよー。
カサンドラ離婚話⑫です。
【読者登録も是非是非オネシャス!】

【前回】








母の離婚した話も壮絶なので、それはまた機会があったら書きたいなって思ってるよ!
母は私とは真逆の性格で、物事は深く考えずポジティブ(ご都合主義)な性格。
そういう明るい母なので、多分相談した時点で、「敷地内同居なら大丈夫よ!」と、自分の都合のいい返事が返ってくることを期待していたんだと思う…。
でも実際あの母から心から同情されたらなんか落ち込んじゃった。
やっぱりみんな嫌がることなんだ…!みたいな。
ただ「最後にテキトーに逃げときなさい」というあまりにもいい加減な言葉でかえって救われたかな!
ユーマともう一度話すことにしたんだけど、結婚前最大のケンカになるんだよね…。
つづき
最初から
カサンドラ離婚話⑫です。
【読者登録も是非是非オネシャス!】

【前回】








母の離婚した話も壮絶なので、それはまた機会があったら書きたいなって思ってるよ!
母は私とは真逆の性格で、物事は深く考えずポジティブ(ご都合主義)な性格。
そういう明るい母なので、多分相談した時点で、「敷地内同居なら大丈夫よ!」と、自分の都合のいい返事が返ってくることを期待していたんだと思う…。
でも実際あの母から心から同情されたらなんか落ち込んじゃった。
やっぱりみんな嫌がることなんだ…!みたいな。
ただ「最後にテキトーに逃げときなさい」というあまりにもいい加減な言葉でかえって救われたかな!
ユーマともう一度話すことにしたんだけど、結婚前最大のケンカになるんだよね…。
つづき
最初から
コメント
コメント一覧 (6)
結婚の挨拶まで行った段階で後出しで同居(敷居内別居)を求められてもフォローのしようがないですよね。で、UMA本人がああいう意思疎通がはっきりできないし、本当にお疲れ様です。
アゴ山
が
しました
アゴ山
が
しました
アゴ山
が
しました
アゴ山
が
しました
昔の人が当たり前に義両親との同居で辛い思いをしてきたから、経験してない人でも絶対嫌ってイメージしちゃうんだろうね。
姑いじめだけに限らず、旦那さんがそこでフォローしないからダメになってるパターンがほぼだと思います。
もし親の立場だとしたら、頑張ってね!ってなかなか応援出来ないですよね…。
アゴヤマさんの母親は経験してるからだけど、経験してない親でも嫌な未来しか想像できないと思います。
アゴ山
が
しました
義両親がめちゃくちゃ優しくて良い人&旦那が全て窓口になってくれるので、嫌な思いをした事は今のところないですが、やはりお互いに気を遣います...(´・-・`)
親戚付き合いも増えます...
義両親と合わないとか、旦那が間に入ってくれない人の場合はかなりしんどい思いをされる事と思いますし、嫁ぐ側にとってはかなり重要な事柄だと思います。
確かに敷地内に塀まで建てるのは旦那家族側からしたら失礼な話ではありますが、それぐらい嫌って事だし、旦那さんに軽く考えて欲しくないですね😭
アゴ山
が
しました